【画像生成AI × 副業】Adobe StockでAIの生成画像を販売してみよう!登録から審査完了までの全行程【実践編】

こんにちは!
AIえほん作家の中村あすみです!
私は、生成AIを活用して絵本を作り、Kindleで出版しています!
こちらが第1作目の『ちびドラゴンとにじのやくそく』です🐉🌈
Kindle Unlimtedでも読めるのでぜひチェックしてみてくださいね!

今回の記事では
私が実際に試してみた「画像生成AI × 副業」の1つ
ストックイラスト販売 について紹介します!
ストックイラストを販売するプラットフォームはいくつかあるのですが
私はAdobe StockでAIの生成画像を販売したので
その全工程をご紹介します!
・画像生成AIを使った副業に興味がある人
・ストックイラストに興味がある人


画像生成AIを使ってストックイラストに挑戦したいけど
どうすれば販売できるようになるの?
ストックイラストを販売できるプラットフォームはいくつかありますが、私は Adobe StockでAI生成画像を販売 してみたので、その全工程を詳しくお伝えします!

Adobe Stockに画像を出品する方法は?
Adobe Stockコントリビューターのサイトにアクセス

AdobeIDでログイン

※AdobeIDを持っていない人は以下の3つのどれかで登録してください!
- ・Facebookアカウント
- ・Googleアカウント
- ・メールアドレス

登録完了!

これで準備は完了!
次はいよいよ画像のアップロードです!

生成画像の投稿

真ん中の「アセットをアップロードしてみる」をクリックします。

画像をアップロード

「新規」タブに画像がアップロードされていることを確認してください!

必要項目を記入

今回は
- 「ファイル形式」:イラスト
- 「カテゴリー」:動物
- 「入力言語」:English
にしました。
※外国の人にもみてもらいたいので入力言語は「English」を選択してます!
次に
- 生成AIツールで作成したコンテンツ
- 架空の人物およびプロパティ
にチェックを入れましょう!

ChatGPTでタイトルとキーワードを生成


効果的なタイトルとキーワードが思いつかなかったので、ChatGPTに作ってもらいました♪

審査に提出

これであとは審査結果を待つのみです・・!!

Q:審査が終わるまでの期間は?
Adobe Stockでは提出されたファイルをまとめて審査しています。
そのため順番待ちしている人からは「審査が遅い」と言われることがあり、平均1週間〜2週間程度かかるそうです。
今回、実際に私も審査に提出した結果・・・
約1ヶ月かかりました!!(汗)

まとめ
今回は画像生成AIを活用した副業の一例として
「ストックイラストを販売までの全行程」を紹介しました!
ストックイラストは一度作った作品が
継続的に収益を産む「積み上げ型」の副業です。
コツコツと作品を増やしていくことで
少しずつ成果が出る仕組みになっています!
実はこのスタイルは
AIえほん作家の活動にも通じるものがあるなと感じています。
どちらもAIをパートナーにして
自分の頭の中のイメージを形にして世界に提供する
ところがとても似ていると思います。
ストックイラストは1枚からでもチャレンジできるので
ぜひ、試してみてくださいね!

ちびドラゴンとにじのやくそくを読んでくれた方限定で
AIえほん制作のヒントとなる
特典「AIえほん画風プロンプト20選」を無料配布しています!
Kindle Unlimtedで読めるのでぜひ読んでみてくださいね!
(↓サンプル画像↓)

特典はLINEで受け取れますので、ご登録お願いします!