chatGPT

【無料版でもOK!】ChatGPTでできること・6選

ashitae.kikaku@gmail.com

こんにちは!
AIえほん作家の中村あすみです!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

「ジブリ風」のイラストや「ペットの擬人化」のイラスト制作をきっかけにChatGPTを使い始める人が増えてきましたね!

でも

ChatGPTってそもそも無料なの

無料版だと、全然使えないってほんと?

無料版でもChatGPTが使えるのか?と疑問に思う人も少なくありません。

そこで、この記事では
ChatGPTは無料でどんなことができるのか?
について紹介します!

無料でも使える範囲が広いので、ぜひチェックしてくださいね!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

無料版ChatGPTでできること6選

①情報収集

この話題気になるけど、調べるのがめんどくさいな

ネットで調べても、いろんな記事があってよくわからない

こんな時にChatGPTに調べたいことを会話ベースで聞くだけで
まるで「家庭教師」のように教えてくれます。

難しい内容のものであっても
「小学生でもわかるように簡単に説明して」
とお願いすると、噛み砕いてわかりやすく説明してくれます。

実践編

ChatGPTに「カーボンニュートラル」の意味を聞いてみましょう!

「カーボンニュートラルってなに?」とChatGPTに聞く

質問は話ことばでOKです!
リアルな人間に話しかけるように聞いてみてください。

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
回答が返ってくる

これでも十分わかりやすく説明してくれていますが
もっとわかりやすく説明してもらうために
「小学生にもわかりやすく、例を出して説明して」
とお願いしてみます!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
誰が読んでもわかりやすく説明してくれる

このまま小学校授業でつかってもOKな内容になりましたね!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

今回は無料版のChatGPTを使って質問してみましたが

有料版であれば
ブラウジング機能(ネットで検索してリサーチしてくれる機能)があるので
最新情報もキャッチすることが可能です!

②文章作成

文章が苦手で、メールの内容を考えるのに時間がかかります

記事作成代行なんて、文章が上手い人しかできないので
私にはとても無理です・・・

こんな悩みをChatGPTは解決してくれます!

ChatGPTは
ブログ記事はもちらん、SNS投稿の下書きや
ビジネスメール、自己紹介文など
幅広く文章を作成・添削することが得意なので

これまで自分の力だけでは文章作成が進まなかった方も
時短&質のアップを期待することができます。

ただし、ChatGPTの回答は必ずしも正しいとは
限らないので、必ずしっかりと自分自身で内容をチェックしましょう。

【無料版でもOK!】ChatGPTでできること・6選
【無料版でもOK!】ChatGPTでできること・6選

③企画書・プレゼン資料の作成

企画書って作るの苦手なんだよね

プレゼンの資料ってまとめるのに時間がかかるよね・・・

こんな時もChatGPTに

  • テーマ
  • 目的

を伝えて相談するだけで
企画書やプレゼン資料の構成案から説明文章まで
作ることが可能です。

また、企画やプレゼンを行う相手を指定することで
ターゲット層に合わせた内容で
「わかりやすい説明」や「具体例」を交えて
調整して資料の土台を作成してくれます。

実践編

ChatGPTに
「小学校3年生相手にカーボンニュートラルのプレゼンを10分間行う」
という設定で聞いてみましょう!

ChatGPTに企画やプレゼンの条件を伝える
ページごとに構成案が出力される
当日の台本の作成を指示する
台本が出力される

相手を小学生に指定したので
場が盛り上がるように「クイズ形式」や「みんなに質問タイム」など、プラスアルファの提案もしてくれます。

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

ChatGPTを活用することで
プレゼン苦手な人はもちろん、プレゼンが得意な人にとっても
より質の高いレベルの内容を構築することが可能です。

どんなジャンルにも対応することができるので
「プレゼンの相棒」としてどんどん活用していきましょう!

④画像生成

絵がもっと上手くかけたらいいのに

画像作るAIって英語で指示しなきゃいけないから
難しくて使えないんだよね

実はChatGPTはテキストでの会話ベースだけでなく
画像生成も得意なAIです。

しかも、ChatGPTは
「日本語」で作りたいイメージを簡単に指示するだけで
画像を生成することが可能です。

ふわっとしたイメージでもOKですし
「⚪︎⚪︎風の画像にして」と伝えるだけでもOKです。

絵が描けない人でも簡単にイラストを生成することができるので
SNSやブログ、チラシやパンプレットなど
さまざまな場所で活用されはじめています。

また、2025年4月にChatGPTの大幅アップデートがあり
画像生成のクオリティがよりハイレベルになりました!

実践編

2025年4月の大幅アップデートの時にSNSで話題になった「ジブリ風」のイラストを生成してみましょう!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
元の画像をアップして「ジブリ風に描いて」と指示する
画像生成される

あっという間に、私のアイコンイラストが
ジブリ風のイラストとして出力されました。

実際にジブリアニメ「魔女の宅急便」あたりに登場してきそうなキャラになりましたね!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
他の「⚪︎⚪︎風」を作ってみました

ディズニー風/ジョジョ風/CLAMP風/ピクサー風で作ってみました

無料版では枚数制限があり数枚しか生成できませんが
有料版では1日最大200枚まで生成可能と言われているので
たくさん画像を作りたい人は有料版がおすすめです♪

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
【ChatGPTで画像生成】クオリティが高い画像を生成するコツとは?【初心者向け】
【ChatGPTで画像生成】クオリティが高い画像を生成するコツとは?【初心者向け】
【AIイラストを作ろう!】DALLE-3ってどんな画像が作れるの?生成画像5選
【AIイラストを作ろう!】DALLE-3ってどんな画像が作れるの?生成画像5選
0から始めるChatGPTで画像生成する方法【初心者向け】
0から始めるChatGPTで画像生成する方法【初心者向け】

⑤アイデア出し

明日までに新商品の案を10個考えてって言われているけどそんなにでてこないよ。

絵本を作ってみたいけど
話をどうやって展開させていくのか悩んでいて
手がとまっちゃいます。

アイデア出しをする時に誰でも「頭が止まってしまう」瞬間があります。

1個や2個は思いついても、そこから先は思いつかないこともあるし
「1個もアイデアがでてこない!」そんな日もあるはずです。

そういう時に、ChatGPTを活用すると
瞬時に複数のアイデアを提案してくれます。

また、自分のアイデアを膨らませたい時にも
ChatGPT相手に相談することで
アイデアの切り口を提示してくれるので

自分でも想像していなかった形に
仕上げることができます。

創作活動とChatGPTとの相性はとても良いので
ぜひ、いろんなアイデア出しを試してみてくださいね!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
【初心者向け】ChatGPTで「アイデア出し」をしてみよう!【Kindle絵本の作り方】
【初心者向け】ChatGPTで「アイデア出し」をしてみよう!【Kindle絵本の作り方】

⑥教育・学習支援

こどもに言葉の意味を聞かれたけど自信がない

中国語を習得したいけど
言葉を調べてための時間がかかりすぎるから
もっと効率よくすすめたい

ChatGPTは難しい専門用語でも外国語でも
わかりやすく噛み砕いて説明してくれるので
学習サポートとしてぴったりの存在です。

たとえば
大人の学び直しや資格試験の勉強をする際に
これまで

  • テキストなどの教材
  • YouTube
  • 専門学校

など自分で情報を集めたり、学校に通ったりして
学習する必要がありましたが

ChatGPTを活用することで

  • おすすめの動画の紹介
  • よく出る問題まとめ

など学習の役にたつ情報をまとめたり
実際に情報を提供してくれるので効率的に学習を進めることができます。

趣味で習っている中国語でもChatGPTを使っているのですが
読み方がわからなくても写真を撮ってアップすると
解説してくれるので、調べるスピードが爆速になり
かなりの時短につながっています♪

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

まとめ

ChatGPTはとても優秀なAIパートナーです。

ビジネスだけでなく日常生活でもとっても役立つのっで

ぜひ、いろいろ話しかけて試してみてくださいね!

ABOUT ME
中村あすみ
中村あすみ
AIえほん作家
AIをパートナーにクリエイターになる夢を叶えました。 強くしなやかな心と優しさに満ちた世界を描くため、絵本を制作しています。 【使用生成AI】 ChatGPT, MidJourney, SunoAI
記事URLをコピーしました