AI時代の副業

【制作過程公開!】画像生成AIを使ってサムネ画像を作ってみよう!【AI副業】

ashitae.kikaku@gmail.com

こんにちは。
AIえほん作家の中村あすみです!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

今回の記事では

について紹介します!

AIで画像を作ろう!

画像生成AIを使ってサムネ画像を作ろう!

画像生成AIを使ってサムネ画像ってどう作るの?

実はこのブログで使っている画像は全て画像生成AIで作っているんです!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

以前であれば

「イラストはイラストレーターさんに描いてもらう」

「画像販売サイトから有料写真素材を購入する」

など費用が発生してしまうことがほとんどでした。

ですが、画像生成AIの登場でブログの画像やYouTubeやInstagramのサムネだって簡単に作れる時代が来ているんです!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

【画像生成AI】サムネ作成に必要なツールは?

サムネを作成するにはデザインソフトが必要なのかな?

でも、難しいのは苦手だけど大丈夫?

結論、デザインのツールは必要ですが

今回はデザイン初心者におすすめのCanvaと画像生成AIのMidjouenyとChatGPTを使っていきます!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
用意するもの

・Midjourny(画像生成AI)

・ChatGPT

・Canva

Step1 ChatGPTでプロンプトを作成

え?画像を作るのに、ChatGPT使うの?

そうなんです!まずはChatGPTを使って、作りたい画像のイメージを英語に変換しましょう!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

Midojournyではプロンプトを英文で書く必要があるので

一度ChatGPTを使って、書き出したいイメージを

英文に翻訳します。

今回はこの記事のサムネを作るので

「パソコンを駆使しクリエイティブな活動をする女性」

をテーマにしました!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

Step2:画像生成AI Midjournyで画像を準備する

次に、ChatGPTで書き出した英文のプロンプトを画像生成AIのMidjournyに入力します!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

今回は、イラストのイメージに近づけたかったので「にじジャーニー」の「niji6」を使用しています!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

完成した画像はこちら!

Step3 Canvaで文字入れをする

画像は完成したけど、サムネとサイズが違くない?

そこで登場するのがCanvaです!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

一般的にブログやYouTubeで使われている

サムネイルのサイズは16:9という比率のもので

「1280x720px」です。

Canvaではたくさんのテンプレートがあるので

その中から

「YouTubeサムネイル」を選択します。

今回は画像を目立たせたいので文字を入れるだけのシンプルなデザインを採用しています!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
Canvaで文字入れ

完成!

完成したサムネイルをブログにアップしてみましょう!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ

画像生成AIで作った画像のクオリティが高いので、初心者でも簡単に作れるね♪

ChatGPT
ChatGPT

まとめ

画像生成AIや他のツールを組み合わせることで

今まで画像や写真の素材から用意しなくては作れなかったサムネイルが

簡単に作れるようになります!

どんなジャンルの画像も生成することができるので

是非、いろんなサムネイルを作ってみてくださいね!

AIえほん作家/中村あすみ
AIえほん作家/中村あすみ
ABOUT ME
中村あすみ
中村あすみ
AIえほん作家
AIをパートナーにクリエイターになる夢を叶えました。 強くしなやかな心と優しさに満ちた世界を描くため、絵本を制作しています。 【使用生成AI】 ChatGPT, MidJourney, SunoAI
記事URLをコピーしました